yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#座間市の道祖神

各地の道祖神(座間市四ツ谷1193)

◎神奈川県座間市四ツ谷1193(西三屋)      路傍(堤防上)
◎櫛形角柱型 「道祖神」
イメージ 1

イメージ 4










剥離が進む
イメージ 2










谷講中」            「大正二年正月十四日/再建」(1913)
イメージ 3
イメージ 5








各地の道祖神(座間市緑ヶ丘1-28)

◎神奈川県座間市緑ヶ丘1-28-1   ゚民家前(嘉兵衛坂下)
◎櫛形角柱型 「衟祖神
イメージ 1

イメージ 2












イメージ 3















「安政四年丁巳春/正月」(1857) 「上栗原村」 
イメージ 4
イメージ 5









各地の道祖神(座間市栗原1736賽の神坂下)

◎神奈川県座間市栗原1736     賽の神坂下
◎舟形光背型 道祖神立像
イメージ 4

イメージ 1










「奉造立□~□」
イメージ 2
イメージ 3











「□保六年」「施主村中」

「□月吉日」「小池□□」

風化が激しく資料を参照

各地の道祖神(座間市新田宿288)

◎神奈川県座間市新田宿288    諏訪明神社横 
◎角柱型 「道祖神」
イメージ 1

イメージ 2










「氏子」
イメージ 3















「新田宿上組」           「大正三年一月吉日」(1914) 
イメージ 4
イメージ 5









各地の道祖神(座間市新田宿71)

◎神奈川県座間市新田宿71       路傍
①山状角柱型 「道祖神」
イメージ 1
イメージ 2










「講中」              「座間村新田宿中講中」
イメージ 3
イメージ 4









イメージ 5

「大正九年一月再建」








②角柱型 「道祖□」
イメージ 6



















イメージ 7

「天保十一年/庚子正月吉日」(1840)







記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ