yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#相模原市の道祖神

各地の道祖神(相模原市南区下溝997付近)

◎神奈川県相模原市南区下溝997付近         路傍
◎自然石 「道祖神」
イメージ 1

造立年不明
イメージ 2

各地の道祖神(相模原市中央区淵野辺本町2-35延命地蔵境内) 

◎神奈川県相模原市中央区淵野辺本町2-35         延命地蔵境内
イメージ 1


①角柱型 「道祖神」
イメージ 2
右側面
「大正九年一月十四日再建」(1920)
イメージ 3

「講中」
イメージ 4

②自然石 「道祖神」
イメージ 5

③角柱型 「道祖神」
イメージ 6

イメージ 7

右側面
「平成二十四年五月吉日再建」
イメージ 8

各地の道祖神(相模原市中央区上溝565向)

◎神奈川県相模原市中央区上溝565向        公園内
◎櫛形角柱型 「道祖神」
イメージ 1



















裏面 「平成十三年十月吉日」/「井上大助」
イメージ 2
イメージ 3









各地の道祖神(相模原市中央区上溝1-16)

◎神奈川県相模原市中央区上溝1-16    姥川せどむら橋脇
◎山状角柱型 「道祖神」
イメージ 1

イメージ 2

左側面 「當村▢」
イメージ 3

右側面
「文政八酉稔/十二月吉日」(1825)
イメージ 4

各地の道祖神(相模原市緑区太井)

◎神奈川県相模原市緑区太井(詳細番地不明) 津久井湖観光センター前バス停 
◎自然石 「道祖神」
イメージ 1


「平成元年十一月十二日」












記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ