yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

神奈川県の日待・月待塔(廿三夜塔他)

横浜市戸塚区平戸町392光安寺境内の二十三夜塔

◎神奈川県横浜市戸塚区平戸町392     光安寺墓地内
IMG_0063

IMG_0002

IMG_0004

◎舟形光背型 勢至菩薩坐像
IMG_0006

IMG_0008

正面右側 「奉供養廿三夜講」
IMG_0016

正面左側 「寛文十庚戌年九月廿三日」(1670) 
IMG_0009

光安寺末寺の地蔵院有花寺跡(下永谷6-6)にあった二十三夜塔が環状2号線の工事
により光安寺に移された。

平塚市下島384霊山寺境内の二十三夜塔

◎神奈川県平塚市下島384        霊山寺境内
IMG_0052
 
◎山状角柱型 種子 「二十三夜待供養」
IMG_0008

正面右側 「文化九申歳」(1812)
正面左側 「十二月吉祥日」
右側面  「此方 加なひ/ひら津か 道」
左側面  「此方 やはた 道」

藤沢市長後426-1長田稲荷大神境内二十三夜塔

◎神奈川県藤沢市長後426-1        長田稲荷大神境内
IMG_0002

◎板石型 「二十三夜塔」
IMG_0003

IMG_0004

背面 「明治九子年四月日」(1876)
IMG_0010 

相模原市緑区太井の二十三夜塔

◎神奈川県相模原市緑区太井(詳細番地不明) 津久井湖観光センター前バス停
◎自然石 「廿三夜」
イメージ 1
「平成三年八月二十三日」
 

相模原市緑区太井542-1付近の二十三夜塔

◎神奈川県相模原市緑区太井542-1付近        路傍(大蔵寺入口)
イメージ 1イメージ 2

◎自然石 「廿三夜」
イメージ 3
「平成五年二月十五日」
イメージ 4

イメージ 5
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ