yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#多摩区の庚申塔

各地の庚申塔(川崎市多摩区-42)

◎神奈川県川崎市多摩区中野島6-27-14        民家前
「ブナの森」さんのブログより情報を頂きました。
IMG_0002

◎山状角柱型 「庚申塔」
IMG_0004

正面右側 「明治▢▢年」
正面左側 「▢月▢日」
IMG_0006

IMG_0007

この庚申塔は資料では、「多・中野島1276 佐藤家南側」
とされているものだと思われます。
以前訪問しましたが、所在不明でした。

各地の庚申塔(川崎市多摩区-41)

◎神奈川県川崎市多摩区宿河原2-23                       路傍
2015年10月に訪問した際には、庚申塔かどうか疑問になり保留になっていました
◎山状角柱型 青面金剛立像
イメージ 1
しっかりガードされていました
イメージ 2

イメージ 3


イメージ 4

右側面 「星宿山/弘化四未年十一月吉日造立之」(1847)
イメージ 5
イメージ 6

左側面 「願主/宿河原村橋夲 大貫安五了」
イメージ 7

イメージ 8

各地の庚申塔(川崎市多摩区-40)

◎神奈川県川崎市多摩区長尾4-5-15   延命地蔵堂                   
イメージ 1

◎角柱型      前面は風化
イメージ 2

「寛延三年正月吉日 同行六人/庚申供養中村講中女念佛」(1750)
イメージ 3

イメージ 4  

各地の庚申塔(川崎市多摩区-39)

◎神奈川県川崎市多摩区宿河原2-36-24    長福寺境内
イメージ 1

イメージ 2

◎舟形光背型(?) 地蔵菩薩立像
イメージ 3

「庚申」「三月」          
イメージ 4

「養」「正徳二□□年」(1712)
イメージ 5

「武列□~□」
イメージ 6

各地の庚申塔(川崎市多摩区-38)

◎神奈川県川崎市多摩区堰3-11-25   龍厳寺山門脇
                
イメージ 1

◎舟形光背型 青面金剛立像 邪鬼 三猿 二鶏
イメージ 2

右 「奉供養庚申」「元禄五壬申」 
左 「二世安穏祈所」「十一月十五日」=庚申日
イメージ 3
                   
イメージ 4

邪鬼、三猿、二鶏
イメージ 5

再建塔 台石に「平成二十五年十一月吉祥日改修」「施主」の銘あり
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ