yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

湯河原町の庚申塔*

各地の庚申塔(湯河原町-9)

◎神奈川県足柄下郡湯河原町宮下353    五所神社前大木の洞の中
イメージ 1

イメージ 2

◎駒型 青面金剛立像 邪鬼 三猿 
イメージ 3

イメージ 4

邪鬼
イメージ 5

三猿                 
イメージ 6

右側面 「長泉寺/心傳」/「施主邑中」
イメージ 7

左側面
「願主/敬白」
「元文五庚申年/正月吉祥日」(1740)
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

各地の庚申塔(湯河原町-8)

◎神奈川県足柄下郡湯河原町宮上262北        旅館おんやど恵北   
◎板碑型 日月 「奉造立庚申供羪塔」 三猿
イメージ 1


イメージ 2

日月
イメージ 3

正面
右側 「元文五庚申年正月十八日」(1740)(庚申日)
中央 「奉造立庚申供羪塔
左側 「宮上村講仲間 施主謹白」
イメージ 4

三猿
イメージ 5

各地の庚申塔(湯河原町-7)

◎神奈川県足柄下郡湯河原町宮上262付近       東の天神社境内
◎櫛形角柱型 「庚申塚」
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「昭和十一年八月廿三日建之」(1936)
イメージ 4

イメージ 5

各地の庚申塔(湯河原町-6)

◎神奈川県足柄下郡湯河原町宮上571       万葉公園(熊野神社境内)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

◎角柱型(?) 青面金剛立像 邪鬼 三猿
イメージ 4

観音経 赤字は補足
「具一切功徳/慈眼視衆生/福聚海無量/是故應頂禮」
イメージ 5

正面
右側 「延寶八庚申年」(1680)
左側 「正月廿九日」(庚申日)
イメージ 6

邪鬼                 
イメージ 7

三猿

イメージ 8

「溢功徳主」            」
イメージ 9

「各▢敬白

イメージ 10








各地の庚申塔(湯河原町-5)

◎神奈川県足柄下郡湯河原町城堀216       産土八幡神社境内
◎櫛形角柱型 日月 「庚申」 三猿
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
                   
イメージ 4

三猿
イメージ 5

右側面 「寛政二庚戌十一月吉日(1790)  
イメージ 6

左側面 「村中」
イメージ 7
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ