yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

松田町の庚申塔*

各地の庚申塔(松田町-11)

◎神奈川県足柄上郡松田町寄1781       福昌院境内
イメージ 1

イメージ 2

◎山状角柱型 「庚申塔」
イメージ 3

イメージ 4

左側面
イメージ 5

右側面
イメージ 6

正面 「庚申塔」
右側面「堅牢地神塔」
左側面「馬頭観世音」

「維持享和三年癸亥八月吉日/現福昌十七世活山▢造立」(1803) 
イメージ 7

イメージ 8

各地の庚申塔(松田町-10)

◎神奈川県足柄上郡松田町寄5238付近       高根神社境内
◎唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 三猿
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

日月                 
イメージ 4

三猿
イメージ 5

右側面 「干時元文五▢~▢」(1740)
イメージ 6

左側面 「庚申十月吉日」(?自信ありません)
イメージ 7

各地の庚申塔(松田町-9)

◎神奈川県足柄上郡松田町寄5995付近        路傍
◎山状角柱型 「庚申塔」
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「昭和三年二月吉日」(1928)
「虫澤講中」
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

各地の庚申塔(松田町-8)

◎神奈川県足柄上郡松田町寄3259       路傍
◎笠付角柱型 日月 青面金剛立像 三猿
イメージ 1
造立年不明

イメージ 2

日月
イメージ 4
                   
イメージ 3

三猿
イメージ 5

イメージ 6

各地の庚申塔(松田町-7)

◎神奈川県足柄上郡松田町松田惣領3333     山菜料理たかみ前
◎自然石 「庚申塔」
イメージ 1

造立年不明
イメージ 2
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ