yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#南足柄・小田原市の馬頭観音

各地の馬頭観音(小田原市-19)

◎神奈川県小田原市上町36付近            路傍
近くに牛肉問屋さんがありその関係か?
イメージ 1

①駒型 「馬頭観世音」        
イメージ 2

②櫛形角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 3

③角柱型 「牛頭観世音」      
イメージ 4

④櫛形角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 5

⑤駒型 馬頭観世音立像        
イメージ 6

⑥角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 7

⓻板石型 「牛頭観世音」       
イメージ 8

⑧櫛形角柱型 「牛頭観世音」
イメージ 9

各地の馬頭観音(小田原市-18)

◎神奈川県小田原市沼代98付近           路傍 
◎舟形光背型 馬頭観音立像
イメージ 1

「昭和七年/十一月十一日」造立
                イメージ 2

各地の馬頭観音(小田原市-17)

◎神奈川県小田原市沼代1408付近         路傍
①舟形光背型 馬頭観音立像
イメージ 1

イメージ 3

イメージ 2

右側 「文政十一子年三月十八日」(1828)
左側 「奉再興馬頭観世音」
イメージ 4

②舟形光背型 馬頭観音立像       
イメージ 5

舟形光背型 馬頭観音立像 
イメージ 6

舟形光背型 馬頭観音立像 
イメージ 7

⑤駒型 馬頭観音立像 
イメージ 8





各地の馬頭観音(小田原市-16)

◎神奈川県小田原市下大井336付近        路傍
◎板石型 「馬頭観世音」
イメージ 1

イメージ 2

「昭和四年十二月」/「小林貢建之」
イメージ 3

各地の馬頭観音(小田原市-15)

◎神奈川県小田原市久野3495          民家裏の斜面
◎舟形光背型 馬頭観音立像
イメージ 1

「施主」
イメージ 3

「天保七申年正月吉日」(1836)
イメージ 2

イメージ 4

イメージ 5

記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ