yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

山北町の庚申塔*

各地の庚申塔(山北町-35)

◎神奈川県足柄上郡山北町玄倉305       実相寺境内
イメージ 1

イメージ 2

◎笠付角柱型 日月 青面金剛?僧侶? 三猿
イメージ 3


イメージ 4

三猿
イメージ 5

左側面 「寶暦七丁丑四月吉日」(1757)
イメージ 6

イメージ 7

境内から丹沢湖を望む

イメージ 8

各地の庚申塔(山北町-34)

◎神奈川県足柄上郡山北町玄倉218         路傍
イメージ 1

⓵自然石 「庚申塔」
イメージ 2

造立年不明
イメージ 3

②角柱型 青面金剛立像 三猿
イメージ 4

イメージ 5

三猿
イメージ 6
                   
右側面 銘文読み取れず       
イメージ 7

左側面    資料による
享保十六辛亥/十一月吉祥」(1731)        
イメージ 8

各地の庚申塔(山北町-33)

◎神奈川県足柄上郡山北町神尾田709     神尾田神社鳥居傍
イメージ 1

イメージ 2


◎唐破風笠付角柱型(?) 青面金剛立像 三猿 ニ鶏(台石)
イメージ 3

イメージ 4

正面 不言猿
イメージ 5

左側面 「享保十四年/奉造立庚申供養/酉六月吉日」(1729)           
 
イメージ 6

不聞猿
イメージ 8


右側面 「施主村中尾﨑」/「拾五人」       
イメージ 7

不見猿
イメージ 9


傍にあるのはこの塔の笠部?
イメージ 10

各地の庚申塔(山北町-32)

◎神奈川県足柄上郡山北町中川249         路傍
◎笠付角柱型 日月 青面金剛立像 三猿
イメージ 1


イメージ 2

イメージ 3

三猿
イメージ 4
 


右側面
「寛政元酉年/施主市野衛門/上野原惣中」
 
 (1789)

イメージ 5


イメージ 6


各地の庚申塔(山北町-31)

◎神奈川県足柄上郡山北町中川702付近      箒杉の根本
イメージ 1

イメージ 2


◎笠付角柱型 日月 青面金剛立像 三猿(資料にはあるが地中)
イメージ 3

イメージ 4

右側面「▢▢時/天明六丙午歳四月」(1786)
イメージ 5

記録によれば、左側面には、「天下泰平 国土安全」の銘がある様だが未確認。
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ