yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#茅ケ崎・秦野市の地神塔

秦野市平沢2125増珠院向の地神塔

◎神奈川県秦野市平沢2135向        増珠院向
IMG_0893

◎自然石 「后土神」「小原中」
IMG_0899

裏面 「元治元子年」/「八月吉日」(1864)
IMG_0911

IMG_0910

秦野市菖蒲1311向の地神塔

◎神奈川県秦野市菖蒲1311向         路傍(路肩上)
◎自然石 「堅牢地神」
イメージ 1

イメージ 2










造立年不明
左側面には「八月吉日」
右側面に造立年があるかもしれないが確認できず。
イメージ 3














秦野市渋沢2699の地神塔 

◎神奈川県秦野市渋沢2699          路傍
峠集落から篠窪集落への旧道沿いにある。隣には庚申塔が立つ。
イメージ 1
イメージ 2










◎櫛形角柱型 「天社神」
イメージ 5
「文化五戌辰年」(1808)
イメージ 3










「仲秋吉日」/「當村講中」
イメージ 4







秦野市堀西1517の地神塔 

◎神奈川県秦野市堀西1517         路傍
◎自然石  「后土神」
イメージ 1
イメージ 2










イメージ 3











       「安政二年乙夘秋/當庭中」(1855)
イメージ 4
イメージ 5









秦野市菖蒲1394の地神塔

◎神奈川県秦野市菖蒲1394        路傍
◎自然石 「堅牢地神」
イメージ 1

イメージ 2










「文化十四丁丑季▢▢▢」(1817)イメージ 3










イメージ 4

「庭講中」



記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ