yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

厚木市の庚申塔*

各地の庚申塔(厚木市-115)

◎神奈川県厚木市上依知1          依知神社境内
イメージ 1

イメージ 2

◎石祠型 三猿
イメージ 3
造立年不明

上依知字堂坂の日枝神社にあったもの
イメージ 4

「日枝神社/平成二十六年四月二十六日」

三猿
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

各地の庚申塔(厚木市-114)

◎神奈川県厚木市上荻野4874川向      山神宮石段入口
イメージ 1





















◎丸彫(不動明王像) 
イメージ 2

右側面
「明和五子年」(1768)
「庚申供養」
「十一月吉辰」
イメージ 3

左側面「當村中/敬白」             
イメージ 4

不動明王坐像

イメージ 5

各地の庚申塔(厚木市-113)

◎神奈川県厚木市飯山4955         路傍
◎角柱型 銘文不明 三猿(?)
イメージ 1

造立年不明
イメージ 2

三猿
イメージ 3

各地の庚申塔(厚木市-112)

◎神奈川県厚木市飯山5104            路傍
◎山状角柱型 「庚申塔」
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

左側面 「此方/徒久井道」
イメージ 4


右側面 「文化十一甲戌歳/六月朔日造之」(1814)
イメージ 5

イメージ 6

「此方 大▢▢」
イメージ 7

各地の庚申塔(厚木市-111)

◎神奈川県厚木市飯山4767-2(尼寺)       路傍
◎笠付角柱型 「庚申供養」
イメージ 1

赤字は資料による
正面は剥落し、銘文は読み取れない
イメージ 2

「寳暦六丙子▢~▢」(1756)
イメージ 3

「四月十三日」「講中」
イメージ 4
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ