yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#藤沢市の馬頭観音

各地の馬頭観音(藤沢市-12)

◎神奈川県藤沢市石川5-9-15       サンクス裏稲荷社脇
イメージ 1

イメージ 2

◎櫛形角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 3

造立年不明
イメージ 4

「施主 水村益盛」
イメージ 5

各地の馬頭観音(藤沢市-11)

◎神奈川県藤沢市用田33         路傍(女坂)
◎櫛形角柱型 「馬頭観世音」
右 「昭和十年五月二十日亡」 左 「昭和十一年五月二十日建」
イメージ 1

各地の馬頭観音(藤沢市-10)

◎神奈川県藤沢市菖蒲沢890        浄土院清澄寺門前
イメージ 1

イメージ 2

①櫛形角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 3

「大正九年十一月日」(1920)

②櫛形角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 4

「昭和八年六月十六日」

③櫛形角柱型 「馬頭観世音」     
イメージ 5

④山状角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 6

⑤櫛形角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 7
   

各地の馬頭観音(藤沢市-9)

◎神奈川県藤沢市遠藤          堀切の辻近く
◎櫛形角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 1

右 「昭和十七年八月二十▢▢」
左 「施主」
イメージ 2


各地の馬頭観音(藤沢市-8)

◎神奈川県藤沢市片瀬2-18-3      泉蔵寺参道左
イメージ 1

イメージ 2

◎山状角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 3


イメージ 4

「弘化五戊申年三月十八日」(1848)
イメージ 5

「世話人」
イメージ 6
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ