yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#寒川町・清川村・愛川町の地神塔

愛川町中津521の地神塔

◎神奈川県愛甲郡愛川町中津521      路傍
◎自然石 「地神塔」
イメージ 1

「文久元辛酉三月」(1861)
イメージ 2

















清川村煤ヶ谷(操矢原)の地神塔

◎神奈川県愛甲郡清川村(操矢原)        白山登山道入り口
◎自然石 「堅神塔」
イメージ 1

イメージ 2

「村講中」
イメージ 3

裏面に「弘化四丁未三月廿四日」(1847)の銘がある

寒川町一之宮1-21-10一之宮八幡宮の地神塔

◎神奈川県高座郡寒川町1-21-10    一之宮八幡宮境内
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

◎角柱型 「堅牢地神塔」
イメージ 4

イメージ 5

「當村中」
イメージ 6

「文久元年」(1861)/「辛酉四月」
イメージ 7


寒川町倉見2008湘南ユニテック前公園の地神塔

◎神奈川県高座郡寒川町倉見2008      湘南ユニテック前公園
◎山状角柱型 「堅牢地神」
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「講中」
イメージ 4

「旹維文久二壬戌歳二月祭日」(1862)/「倉見村戈戸」
イメージ 5

イメージ 6

寒川町小動480小動神社境内の地神塔

◎神奈川県高座郡寒川町小動480       小動神社境内
◎山状角柱型 「地神宮」
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
                  
「邑講中」                      
イメージ 4

「弘化三丙午年」(1846)/
「此方 一之宮みち」

イメージ 5

「八月吉日」/
「此方岡田八王子 道」
イメージ 6
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ