yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#大和・海老名・座間市の馬頭観音

各地の馬頭観音(大和市-1)

◎神奈川県大和市深見862       深見稲荷近くの山林
◎櫛形角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 1
右 「昭和三年十一月」(1928)
左 「施主 荻窪春吉 」
イメージ 2














各地の馬頭観音(海老名市-4)

◎神奈川県海老名市柏ケ谷996      民家入口
イメージ 1



















①板石型 「馬頭観世音」
イメージ 2

「大正七年八月十九日」
イメージ 3










「施主 渋谷長十郎」
イメージ 4

















②角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 5


「大正十三年七月四日」
「施主 渋谷長十郎」
イメージ 6















各地の馬頭観音(海老名市-3)

◎神奈川県海老名市柏ケ谷856        自治会館前
◎櫛形角柱型 「馬頭観世音」    「大正七年九月九日」「施主澁谷富三郎」
イメージ 1




































イメージ 2

念仏坂入口に庚申塔と共に立つ

各地の馬頭観音(海老名市-2)

◎神奈川県海老名市柏ケ谷238      路傍
◎角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 1

イメージ 2











「文政十一子正月吉日」(1828)
イメージ 3














各地の馬頭観音(座間市-1)

◎神奈川県座間市南栗原4-29       八軒庭稲荷社前
◎角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 1

イメージ 2

「昭和十八年九月」
「昭和十六年八月」
イメージ 3

記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ