yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#緑区(旧津久井町)の庚申塔*

各地の庚申塔(相模原市緑区-89)(旧津久井郡津久井町)

◎神奈川県相模原市緑区青山3126(開戸)    路傍(ピザハウス横)
◎角柱 「庚申塔」
イメージ 1

造立年不明
イメージ 2

「右 青野原」
イメージ 3

「左 大山」
イメージ 4

各地の庚申塔(相模原市緑区-88)(旧津久井郡津久井町)

◎神奈川県相模原市緑区青山2978     安養寺境内
イメージ 1

イメージ 2

◎舟形光背型 青面金剛立像 三猿
イメージ 3

イメージ 4
三猿
イメージ 5

「庚申」              
イメージ 6

「宝永三丙戌八月□~□」」(1706)
イメージ 7

各地の庚申塔(相模原市緑区-87)(旧津久井郡津久井町)

◎神奈川県相模原市緑区長竹3602先(韮尾根)     路傍
イメージ 1

◎櫛形角柱型 「□~□供養塔」「□~□泰平」
イメージ 2

三猿
イメージ 3

「宝暦三癸酉星三(ニ?)月吉祥□」(1753)
イメージ 4

「相陽(?)津久井縣韮□村□~□」
イメージ 5

イメージ 6

各地の庚申塔(相模原市緑区-86)(旧津久井郡津久井町)

◎神奈川県相模原市緑区長竹2697(韮尾根)    稲荷神社横
◎唐破風笠付角柱型 青面金剛立像 三猿
イメージ 1

住居の庭先のような場所
イメージ 2

イメージ 5
                  
三猿                       
イメージ 3

「奉待庚申供養塔」
「明和ニ乙酉天」(1765)/「四月吉祥日」         
イメージ 4

塔の右側面は剥離し銘文の読み取りはできない

各地の庚申塔(相模原市緑区-85)(旧津久井郡津久井町)

◎神奈川県相模原市緑区根小屋1891付近     谷戸自治会館前(2)
緑区-82の庚申塔の後ろにありました。
◎像形不明 青面金剛立像 三猿        造立年不明
イメージ 1

三猿                 
イメージ 2

上部はありません
イメージ 3

「□~□天四月吉日」        
イメージ 4

イメージ 5


記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ