yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#泉区の庚申塔

各地の庚申塔(横浜市泉区-51)

◎神奈川県横浜市泉区和泉町5284         路傍
資料には庚申塔残欠として記載されている。隣は出羽三山供養塔

IMG_0002

◎角柱型 青面金剛?
IMG_0019




























IMG_0022


風化が進み銘文も全く残っていない。
資料によれば 以下の銘文があったようだ

右側面に 「奉造立庚申▢中」
左側面に 「享保十四己酉年」(1730)
     「九月十有三日」

各地の庚申塔(横浜市泉区-50)

◎神奈川県横浜市泉区中田町3462          路傍
IMG_0048

◎山状角柱型 「庚申塔」
IMG_0028


















「願主」
IMG_0030

左側面
右側 「西 大山道」
中央 「文化六己▢十一月吉日」(1809)
左側 「北 八王子道」
IMG_0033

右側面
「東 かしを/南 ふし沢 道」
IMG_0038

各地の庚申塔(横浜市泉区-49)

◎神奈川県横浜市泉区岡津町1616        永明寺別院門前
◎不動明王坐像 竿石「庚申供養」 
イメージ 1

イメージ 5

イメージ 2

「大山道」
イメージ 3

正面 「庚申供養」          
イメージ 4

右側面 「右 ほしのやミち」
イメージ 6

左側面 「享保十乙巳十一月吉日」(1725)
イメージ 7

各地の庚申塔(横浜市泉区-48)

◎神奈川県横浜市泉区岡津町2051     路傍
イメージ 1 イメージ 2

◎唐破風笠付角柱型 阿弥陀如来立像 三猿
イメージ 3

イメージ 4

三猿
イメージ 5

「寛文八年」(1668)       
イメージ 6

「申二月十五日」
イメージ 7

両側面には蓮華蓮葉の浮彫
イメージ 8  イメージ 9

各地の庚申塔(横浜市泉区-47)

◎神奈川県横浜市泉区中田西1-17    立場テニスコート東
イメージ 1

◎唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 二鶏
イメージ 2

イメージ 3

邪鬼と三猿と二鶏
イメージ 4

「中田村」             
イメージ 5

「庚申供養」           
イメージ 6 

「□保六丑十月□~□」(1721)(たぶん享保六年)    
イメージ 7
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ