yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

猿田彦大神

各地の猿田彦大神(横須賀市-1)

◎神奈川県横須賀市津久井5-8-3         東光寺境内
イメージ 1

イメージ 2

①自然席「猿田彦大神」
イメージ 3

昭和三十七年四月吉日/祭主高崎観音山ヘルスセンター」(1962)
イメージ 4

















②自然石 「猿田彦大神」

イメージ 5

各地の猿田彦大神(横浜市中区-1)

◎神奈川県横浜市中区日ノ出町2-132        子神社
◎舟形光背型 猿田彦命
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「平成二十三年十二月吉日」
「子神社 氏子会 再建」
イメージ 4

各地の猿田彦大神(相模原市緑区-4)(旧津久井郡津久井町)

◎神奈川県相模原市緑区根小屋1244        中野バス停側
イメージ 1

イメージ 2

◎塔形不明 「猿田彦大神宮    赤字は資料による 
イメージ 3

石川博司氏のWEB資料上で、根小屋・中野の「猿田彦大神宮」が該当すると思われる。

各地の猿田彦大神(相模原市緑区-3)(旧津久井郡津久井町)

◎神奈川県相模原市緑区長竹569        路肩壁面  
◎駒型 笠印「猿田彦命/木花開耶姫命」
イメージ 1

造立年不明
イメージ 2

各地の猿田彦大神(小田原市-1)

◎神奈川県小田原市城山1-22-1       大稲荷神社境内
イメージ 1

イメージ 2

◎板石型 「奉齋 猿田彦大神」
イメージ 3

「神秘/神通」
イメージ 4

「威力/妙法」 
イメージ 5

「昭和拾四年四月吉日」/「二見喜久蔵建之」
イメージ 6
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ