yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#戸塚区の庚申塔

各地の庚申塔(横浜市戸塚区-102)

◎神奈川県横浜市戸塚区上矢部町1340付近     山斜面先
「ブナの森」さんのブログより情報を頂きました。
山の斜面に階段があり、その先にありました。
IMG_0058

IMG_0056

◎舟形光背型 三猿
コピー (1) ~ IMG_0030

キリーク・サ・サク(阿弥陀三尊種子)
IMG_0043_1

三猿
IMG_0033_1

三猿の下 「施主」
IMG_0048

「万治三庚子天/正月四日/敬白」(1660)
IMG_0046

蓮華
IMG_0049

各地の庚申塔(横浜市戸塚区-101)

◎神奈川県横浜市戸塚区上柏尾町525-1         マンション西側
「ブナの森」さんより情報を頂き、訪問しました。
3基もまだ未訪問の庚申塔があるとは驚きでした。ストリートビューでも、2010年に
現在地にあったことが確認できました。
IMG_0003

⓵笠付角柱型 「青面金剛」
IMG_0009

左側面 「上柏尾村講中」
IMG_0018

右側面 「寛政元酉十月吉日」(1789)
IMG_0014

②唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 ニ鶏 三猿(三面)
IMG_0008

IMG_0022

ニ鶏
IMG_0024

正面 一猿(不聞猿) 「同行/八人」
IMG_0026

右側面 「元禄四辛未年」(1691)
IMG_0035

一猿(不見猿)
IMG_0032

左側面 「霜月吉日」
IMG_0030

一猿(不言猿)   
IMG_0028
       
⓷舟形光
背型 青面金剛立像 三猿
IMG_0005

IMG_0036

三猿
IMG_0039

判読できませんでした
IMG_0047

造立年不明

各地の庚申塔(横浜市戸塚区-100)

◎神奈川県横浜市戸塚区平戸町392     光安寺墓地内
「ブナの森」さんのブログより情報を頂きました。
下永谷2-36にあったものが移設されたようです。
IMG_0063

IMG_0037

◎唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 ニ鶏
IMG_0039

IMG_0049

ニ鶏
IMG_0045

邪鬼と三猿
IMG_0043

有花寺は下永谷6-6にあった光安寺の末寺らしい
IMG_0041

左側面 「文化元甲子歳九月吉日」(1804)
IMG_0051

右側面 「相州鎌倉郡永谷下村」
IMG_0056

IMG_0054

各地の庚申塔(横浜市戸塚区-99)

◎神奈川県横浜市戸塚区上柏尾町186-2奥   山の中腹
祠の左奥にあります
IMG_0073

◎舟形光背型 日月 地蔵菩薩立像 三猿
IMG_0063
 
三猿
IMG_0065

正面右側 「元禄四辛未年」(1691)「同行」
正面左側 「霜月吉日」「十三人」
 IMG_0068

各地の庚申塔(横浜市戸塚区-98)

◎神奈川県横浜市戸塚区東俣野町1234    八坂神社鳥居脇
 横浜市戸塚区-45で紹介した庚申塔への追加です。
9a1e1ba2

◎角柱型 像形・銘不明 一猿
IMG_0147

一猿
IMG_0080

記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ