yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

#港北区の庚申塔

各地の庚申塔(横浜市港北区-84)

◎神奈川県横浜市港北区日吉3-7-1         路傍
「ブナの森」さんのブログより情報を頂きました。
綱島街道から東に路地を入った所、一段高い場所にある小祠の中。
IMG_0028

IMG_0004

◎駒型 日月 青面金剛立像 
IMG_0006

IMG_0007

正面右側 「奉供養庚申」
IMG_0011

「正徳五乙未天」(1715)
IMG_0014

正面左側「十一月吉日」
IMG_0015

「施主/同行/六人」
IMG_0021


各地の庚申塔(横浜市港北区-83)

◎神奈川県横浜市港北区大曽根1-13-8       路傍
IMG_0166

IMG_0170




















◎舟形光背型 種子(カ)地蔵菩薩立像 三猿
IMG_0168





































IMG_0197


三猿
IMG_0171

正面右側 「奉庚申供養」     
IMG_0194



















「同行十八人」
IMG_0196

正面左側 「寛文十一辛亥二月十九日」(1671)

IMG_0184




















IMG_0186

「大曽根村」
IMG_0183










各地の庚申塔(横浜市港北区-82)

横浜市港北区-82は 2016/1/6投稿の 横浜市港北区-53と同一でした。詫びいたします。なお「横浜市港北区-82」コメントを残すため抹消いたしません。

◎神奈川県横浜市港北区大豆戸町1131
        路傍
IMG_0144

IMG_0146

◎舟形光背型 「出来」 地蔵菩薩立像 三猿
IMG_01462

































IMG_0162

三猿
IMG_0148

「出来」
IMG_0160




















正面右側 「延宝八庚申年」(1680)
IMG_0158

正面左側 「九月四日」(庚申日)
IMG_0155

各地の庚申塔(横浜市港北区-81)

◎神奈川県横浜市港北区新羽町1162          路傍
IMG_0125

◎駒型 青面金剛立像
IMG_0127

IMG_0129

ショケラ
IMG_0131

右側面 「弘化二巳年十一月」(1845)
IMG_0137

















左側面 「庚申講中」
IMG_0142

各地の庚申塔(横浜市港北区-80)

◎神奈川県横浜市港北区新羽町1578         専念寺門前
IMG_0123

IMG_0090

◎板状駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 ニ鶏

IMG_0102

IMG_0108
邪鬼とニ鶏
IMG_0105

三猿
IMG_0103

右側面 「元文五庚申年」(1740)
IMG_0113




















左側面 「十月吉祥日」
IMG_0111


記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ