yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2021年01月

各地の庚申塔(海老名市-53)

◎神奈川県海老名市国分南1-25-38      相模国分寺境内
「ブナの森」さんのブログより情報を頂きました
IMG_0001

IMG_0096

◎唐破風笠付角柱型 種子(ア)「奉造立石壁爲有無而縁菩提」
IMG_0095

正面右側 「元禄十四▢巳歳」(1701)
正面左側 「十二月吉日」
IMG_0103

IMG_0099

              「施主 供養」 
右側面 種子(アク) 「奉再興石垣 庚申 拾壱人」
              「當村 講中」
IMG_0124

IMG_0128

IMG_0132

左側面 よくわかりません
IMG_0152

IMG_0151


各地の馬頭観音(横浜市港南区-6)

◎神奈川県横浜市港南区下永谷1-32       般若寺境内
IMG_0088

IMG_01379

◎櫛形角柱型 「馬頭観音菩薩」
IMG_0137

正面右側 「文化十一戌年」(1814)
IMG_0138

正面左側 「九月吉日」
IMG_0140

横浜市港南区下永谷1-32般若寺境内の双体道祖神

◎神奈川県横浜市港南区下永谷1-32       般若寺境内
IMG_0088

IMG_0090

➀櫛形角柱型 双体道祖神像
IMG_0092

正面右側 「明和五戊子」(1768)「下永谷」

櫛形角柱型 双体道祖神像
IMG_0094

造立年不明

各地の庚申塔(横浜市港南区-45)

◎神奈川県横浜市港南区下永谷1-32       般若寺境内
「ブナの森」さんのブログより情報を頂きました。
二基の庚申塔は下永谷2-36にあったものが移設されようです。
IMG_0088

墓地の入口にあります
IMG_0095

➀駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿
IMG_0096

IMG_0099

邪鬼と三猿
IMG_0097

左側面 「明和元甲申十一月吉日」(1764)
IMG_0113

IMG_0115

右側面 「庚申供養/永谷村/願主」
IMG_0105

「般若寺」三名の名前 
IMG_0103

➀の向かい
IMG_0119

②唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿
IMG_0127

IMG_0126

邪鬼と三猿
IMG_0123

左側面 「享保十六辛亥年十月吉祥日」(1731)
IMG_0131

右側面 「爲庚申供養同行二世安樂」
IMG_0134

各地の庚申塔(横浜市戸塚区-100)

◎神奈川県横浜市戸塚区平戸町392     光安寺墓地内
「ブナの森」さんのブログより情報を頂きました。
下永谷2-36にあったものが移設されたようです。
IMG_0063

IMG_0037

◎唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 ニ鶏
IMG_0039

IMG_0049

ニ鶏
IMG_0045

邪鬼と三猿
IMG_0043

有花寺は下永谷6-6にあった光安寺の末寺らしい
IMG_0041

左側面 「文化元甲子歳九月吉日」(1804)
IMG_0051

右側面 「相州鎌倉郡永谷下村」
IMG_0056

IMG_0054
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ