yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2020年06月

各地の道祖神(平塚市下島279付近)

◎神奈川県平塚市小鍋島279付近      路傍
◎板石型 「道祖神」

IMG_0065

正面右側 「昭和二十二年一月十四日」(1947)
正面左側 「杉山新之助建立」
IMG_0064



  
 

各地の道祖神(平塚市下島259十字路)

◎神奈川県平塚市下島259付近      十字路
◎自然石 「道祖神」
IMG_0057

IMG_0059

裏面
「平成四年一月吉日/奉納 佐藤金雄/飯田清司」

IMG_0060 

各地の庚申塔(平塚市-120)

◎神奈川県平塚市下島384        霊山寺境内
IMG_0052

境内に点在している石地蔵の内3基に庚申講の造立銘がある
IMG_0048

①丸彫 地蔵菩薩立像
IMG_0026

背 面「享保十七壬子歳四月 願主 沙弥 覚心」/
   「
奉造立地蔵尊爲佛果菩提也」
   「助願本 木村庚申講中」 (1732)

IMG_0036

IMG_0037

②丸彫 地蔵菩薩立像
 
IMG_0013

背面
「七月 願主 沙弥 覚心」/「奉造立地蔵尊爲佛果菩提也」/
「助願本 木村庚申講中」
IMG_0011

③丸彫 地蔵菩薩立像
IMG_0044

背面
「七月 願主沙弥覚心」/「奉造立地蔵尊爲佛果菩提也」/
「助願本 木村庚申講中」

IMG_0040

各地の道祖神(平塚市下島384霊山寺入口)

◎神奈川県平塚市下島384        霊山寺境内
◎自然石 「道祖神」
IMG_0001

IMG_0003

裏面 「昭和五十三年一月十四日建立」(1978)
IMG_0004

IMG_0005

IMG_0006

IMG_0007

各地の庚申塔(平塚市-119)

◎神奈川県平塚市小鍋島965-1       八幡神社境内
IMG_0002

社殿の左側にぽつんと一基の庚申塔
IMG_0055

◎笠付角柱型 種子(ウーン)日月 青面金剛立像 三猿
IMG_0009

IMG_0020

三猿
IMG_0014

台石 蓮華蓮葉
IMG_0012 

右側面 「相刕大住郡糟屋荘小鍋嶋村/同行/拾五人」
 IMG_0021

左側面 「正徳六丙申年閏二月吉日」(1716)
IMG_0047

IMG_0050

記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ