yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2019年09月

各地の庚申塔(藤沢市-155)

◎神奈川県藤沢市湘南台7-201        今田鯖神社境内
IMG_0143

IMG_0146

◎舟形光背型 青面金剛立像
IMG_0148

正面右側 「元禄五壬申」(1692)
IMG_0149

正面左側 「九月吉日」

 IMG_0153

各地の庚申塔(藤沢市-154)

◎神奈川県藤沢市大鋸3-7        山谷庚申塔群
ブナの森さんのブログから情報を頂きました
IMG_0139

IMG_0003

①櫛形角柱型 「奉供養庚申講中」 三猿
IMG_0012

正面右側 「宝暦四戌年」(1754)
正面左側 「十月十五日」庚申日
IMG_0042

三猿
IMG_0044

②櫛形角柱型 「庚申供養」 三猿
IMG_0014

右側面 「宝暦九卯年」(1759)
IMG_0049

「施主」
IMG_0052

左側面 「十一月吉日」
IMG_0057

「施主」
IMG_0054

三猿
IMG_0048

③駒型 日月 「庚申供養塔」 三猿
IMG_0016

正面右側 「天保六年」(1831)
正面左側 「卯十一月吉日」
IMG_0063

三猿
IMG_0065

台石 「願主/芋屋/留五良」
IMG_0067

④角柱型 「青面金剛」
IMG_0018

右側面 「弘化五年/申二月吉日」(1848)
IMG_0073

⑤角柱型 「庚申塚」
IMG_0020

右側面 「安政七二月吉日」(1860)
IMG_0083

⑥駒型 「庚申供養塔」
IMG_0022

右側面 「万延元庚申年五月廿七日」(1860)庚申日
IMG_0090

⑦駒型 「青面金剛」
IMG_0024

正面左側 「遊行六十四界礼倫上人尊昭」花押
IMG_0098

右側面 「大正九庚申年三月三日建之」(1920)
IMG_0106

⑧駒型 「青面金剛」
IMG_0027

正面左側 「遊行六十四界礼倫上人尊昭」花押
IMG_0115

右側面 「大正九庚申年三月三日建之」(1920)
IMG_0122

⑨角柱型 「庚申供養塔」
IMG_0030

IMG_0128

右側面 「昭和五十五年庚申一月吉日」(1980)
IMG_0131

藤沢市大鋸3-7山谷庚申塔群の地神塔

◎神奈川県藤沢市大鋸3-7      路傍(三谷の庚申塔群)
IMG_0003

◎山状角柱型 「地神塔」  
IMG_0011

「山谷 講中」
IMG_0033

右側面 「丙安政三/辰二月」(1856)
IMG_0036

各地の庚申塔(藤沢市-153)

◎神奈川県藤沢市下土棚999        善然寺境内
 ブナの森さんのブログより情報を頂き訪問しました。
IMG_0043

IMG_0044

◎半鐘
正面右側
「庚申結集」
「為一切聖霊菩提也」
IMG_0021

正面左側
「相刕髙座郡下土棚村」
「龍王山善然寺中興」
「登蓮社龍誉上人團能」
「為/潜誉道清/信誉助清 菩提也」
「元禄六年癸酉八月廿三日」(1693)

IMG_0012

裏面右側
「庚申結衆」

IMG_0016

裏面左側
「偈頌日」
「降伏魔力怨 除結畫無餘」
「露地撃犍椎 比丘聞當集」
「諸欲問法人 度流生死海」
「聞此妙響音 善當永集此」

IMG_0014
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ