2019年05月
◎神奈川県三浦市南下浦町金田2457付近 八王子神社参道
社殿の裏側、参道沿いに4基の庚申塔が並んでいます。

①駒型 日月 「庚申塔」

右側面「昭和二年三月吉日」(1927)

左側面 「願主 岡本徳蔵」

②笠付角柱型(笠欠)日月 青面金剛立像 三猿


三猿

右側面 「元文五庚申▢~▢」(1740)

左側面 「當村搆仲」

③唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 ニ鶏


ショケラ

ニ鶏

邪鬼と三猿

左側面 「安政四年星次丁巳十一月如意珠日」(1857)



台石 「小濱/入/講中」

④唐破風笠付角柱型 日月 銘文不明 三猿

三猿

◎神奈川県三浦市南下浦町金田2436 路傍
県道沿いに2基の庚申塔が立つ

①駒型 「庚申塔」

前面右側 「明治廿七年」(1894)
前面左側 「九月十五日」
前面左側 「九月十五日」

右側面「小濱 石野傳五郎」

②板石型 「庚申」 造立年不明

「願主/田村道造」

◎神奈川県三浦市南下浦町金田2427向 路傍
県道から坂を少し登った所に3基の庚申塔が並んでいます




三猿

台石 「里中/世話人/八兵エ」


左側面 「十月吉日」

三猿



右側面 「明治三十五年九月日」(1902)



①唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 ニ鶏


ショケラ


邪鬼とニ鶏

三猿

台石 「里中/世話人/八兵エ」

右側面 「嘉永七甲寅年」(1854)

左側面 「十月吉日」

②櫛形角柱型 日月 「庚申供養」 三猿

三猿

「講中/拾人」

正面右側 「寛政十一己年」(1799)
正面左側 「未三月吉日」

③駒型 日月 「庚申」

右側面 「明治三十五年九月日」(1902)

左側面 「願主/田村金蔵」

◎神奈川県三浦市南下浦町金田2293付近 路傍
(三浦市-31)の庚申塔から少し登った場所に4基の庚申塔が立っています。

①駒型 日月 「庚申」

右側面 「岩野義俊」

左側面 「昭和十六年九月吉日」(1941)

②笠付角柱型 日月 青面金剛立像 三猿(三面)


正面 不聞猿
正面右側 「戸借村」(鋒)

右側面 「宝永五戊子天」(1708)

不言猿

左側面 「八月十七日」 庚申日

不見猿

③唐破風笠付角柱型 青面金剛立像 邪鬼 三猿


ショケラ

邪鬼と三猿


右側面 「時干明和六歳」(1769)


左側面 「二月吉日」

④笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 ニ鶏


ショケラとニ鶏

邪鬼と三猿

台石 「とがり/世話人/忠兵ヱ/講中/拾人」

台石 「とがり/世話人/忠兵ヱ/講中/拾人」

右側面 「安政三丙辰▢」(1856)

左側面 「六月大吉日」

記事検索
最新コメント
カテゴリー
最新記事(画像付)
月別アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: