yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2019年01月

各地の庚申塔(横須賀市-49)

◎神奈川県横須賀市公郷町6-101-10向         路傍
イメージ 1

①山状角柱型 日月 「青面金剛王」
イメージ 2

右側面 「安政五年」(1858)
イメージ 22

左側面 「午二月吉日」
イメージ 23
「講中」
イメージ 24

②山状角柱型 日月「青面金剛塔」 三猿
イメージ 3

右側面  文政六未二月吉日」(1823)
イメージ 18

イメージ 19

左側面 「宗源寺村」         
イメージ 20

三猿
イメージ 21

③駒型 日月 「青面金剛」 三猿
イメージ 4

右側面 天保八酉十一月吉日」(1837)
イメージ 16 
イメージ 17  

三猿
イメージ 15

④駒型 「庚申供羪塔」
イメージ 5

右側面 「安永八己亥歳」(1779)
イメージ 12

イメージ 13

左側面 「十一月吉祥日」
イメージ 14

⑤駒型 「庚申塔」
イメージ 6

正面右側 「天明六丙午年」(1786)
正面左側 「閏十月」
イメージ 10

「施主」
イメージ 11

⑥角柱型 日月 「青面金剛」
イメージ 7

右側面 「弘化二巳年二月吉日」(1845)
イメージ 8

イメージ 9

各地の庚申塔(横須賀市-48)

◎神奈川県横須賀市公郷町3-102         路傍イメージ 1

イメージ 10

①舟形光背型 日月 青面金剛立像 邪鬼 ニ鶏
イメージ 2

イメージ 11

邪鬼とニ鶏
イメージ 12

正面右側 「享保十五年」(1730) 
イメージ 13

正面左側 「庚戌八月二十四日」庚申日
イメージ 14

②櫛形角柱型 「奉納庚申塔」 三猿
イメージ 3

イメージ 15
三猿
イメージ 16

右側面 「寛延四辛未年」(1751) 
イメージ 17

左側面 「三月吉日」
イメージ 18

















③板状駒型 日月 青面金剛立像
イメージ 4

イメージ 19

正面左側 
「享保十一丙午 十月二日」(1726 庚申日)
イメージ 20

④板状駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿
イメージ 5

イメージ 21

邪鬼と三猿
イメージ 22

左側面 明和二酉天 八月吉日」(1765)
イメージ 35

⑤舟形光背型 日月 青面金剛立像 邪鬼 
イメージ 6

イメージ 23

邪鬼
イメージ 24

正面右側 「元文三歳」(1738)  
イメージ 36

正面左側 「午九月」
イメージ 37

⑥板石型 「庚申塔」
イメージ 7

造立年不明
イメージ 25

⓻唐破風笠付角柱型 日月 三猿
イメージ 8

「家元寺」
イメージ 26

三猿
イメージ 27

正面右側 「延宝五年」(1677)  
イメージ 28

正面左側 巳十一月十四日」
イメージ 29

⑧板碑型 「帰命山王庚申大権現」
イメージ 9

帰命山王庚申大権現」
イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

正面右側 「寛永十二乙丑」(1635) 
イメージ 33

正面左側 「十一月七日」
イメージ 34








各地の庚申塔(相模原市南区-37)

◎神奈川県相模原市南区鵜野森2-21      路傍(三叉路)
◎板石型 「庚申塔」
イメージ 1

イメージ 2

「講中」
イメージ 4

「明治六酉年九月吉日」(1873)
イメージ 5

イメージ 6

未確認だ資料によれば、「講中/二拾壱人」
の銘があるようだ

各地の庚申塔(相模原市南区-36)

◎神奈川県相模原市南区当麻2637        白笹神社境内
ブナの森さんのブログより情報をいただきました。
イメージ 1  イメージ 2

◎塔形不明 三猿    造立年不明       
イメージ 3

三猿
イメージ 5

イメージ 4

各地の庚申塔(横須賀市-47)

◎神奈川県横須賀市衣笠栄町1-51          光心寺境内  
イメージ 1 

イメージ 2

①唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 ニ鶏
イメージ 3

イメージ 24

ニ鶏
イメージ 25

邪鬼と三猿
イメージ 26

左側面 「延享二乙丑歳月日」(1745)
イメージ 27 

イメージ 28

右側面 「奉造立庚申同行 光心寺」
イメージ 33

イメージ 34

②駒型 日月 「青面金剛塔」 三猿
イメージ 4

イメージ 20

三猿
イメージ 21

右側面 「文政十戌年」(1827)
イメージ 22

左側面 「二月申日」

「講中」
イメージ 23

③唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿
イメージ 5

イメージ 17

邪鬼と三猿
イメージ 18

右側面 「寛政九巳年」(1797) 
イメージ 19

左側面 「十一月吉日」 
イメージ 35

④唐破風笠付角柱型 日月 「青面金剛塔」 三猿
イメージ 6

イメージ 13

三猿
イメージ 14

右側面 「文政元寅歳」(1818)
イメージ 15

イメージ 16

左側面 「十一月吉日」
イメージ 36

⑤唐破風笠付角柱型 日月 「庚申墓」 三猿
イメージ 7

イメージ 9

三猿
イメージ 10

右側面 「天保十二▢」(1841)  
イメージ 11

左側面 「三▢~▢」
イメージ 12

⑥駒型 日月 「庚申供養塔」 三猿
イメージ 8

イメージ 29

三猿
イメージ 30

右側面 「享和二戌年」(1802)
イメージ 31

左側面 「六月吉日」
イメージ 32                            
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ