yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2018年11月

逗子市小坪5-6-1子之神社の双体道祖神 

◎神奈川県逗子市小坪5-6-1        子之神社境内
◎駒型 双体道祖神像
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

各地の庚申塔(逗子市-13)

◎神奈川県逗子市新宿4-8        路傍(墓地の隣)
◎笠付角柱(笠欠) 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 ニ鶏
イメージ 1


イメージ 2

イメージ 3

ニ鶏                 
イメージ 4

邪鬼と三猿
イメージ 5

右側面 「天戊申」(1788)  
イメージ 6

左側面 「十一月吉祥日」

イメージ 7

赤字は資料による

各地の庚申塔(逗子市-12)

◎神奈川県逗子市新宿5-1-27       新宿稲荷神社鳥居傍
イメージ 1

イメージ 2

①笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 
イメージ 3

イメージ 4

ショケラ
イメージ 5

邪鬼と三猿
イメージ 6

右側面 「文政十丁亥六月吉日」(1827)
イメージ 7

イメージ 8

②唐破風笠付角柱型 日 青面金剛立像 邪鬼 三猿
イメージ 9

イメージ 10

邪鬼と三猿
イメージ 11

ショケラらしきものも見られるが

右側面 「寶暦九卯年」(1759)  
イメージ 12

左側面 「九月吉日」
イメージ 13








各地の馬頭観音(逗子市-3)

◎神奈川県逗子市新宿5-1-27         新宿稲荷神社鳥居傍
イメージ 1
イメージ 2










◎舟形光背型 馬頭観音立像
イメージ 3

イメージ 4










「明和五子天」(1768)
イメージ 5










「十一月七日」
イメージ 6









各地の庚申塔(逗子市-11)

◎神奈川県逗子市桜山5-1-1          地蔵山庚申塚
イメージ 1

①自然石 「庚申供養塔」
イメージ 2

イメージ 8

台石 「櫻山上/講中」
イメージ 9

イメージ 11

裏面

「昭和五十五年/十月十四日建之」

②自然石 「庚申塔」
イメージ 3

正面
右側 「奉供養」
左側 「大正九庚申年十二月吉日 櫻山上 講中」
イメージ 10

③唐破風笠付角柱型 日月(左右側面) 青面金剛立像 邪鬼 三猿
イメージ 4

イメージ 12

邪鬼
イメージ 13

背面 不見猿
イメージ 21

右側面 日 「延寳三乙卯年極月吉日願主十七人」     
イメージ 22

不聞猿

イメージ 23

左側面 月 「奉庚申本尊供養爲二世安樂也」     
イメージ 24

イメージ 25

不言猿
イメージ 26

④舟形光背型 日月 阿弥陀如来立像 三猿 ニ鶏
イメージ 5

三猿とニ鶏
イメージ 14

正面
右側 「奉造立講中」
左側 「正徳三九月吉日」 
イメージ 27

⑤唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 三猿 ニ鶏
イメージ 6

イメージ 15

ニ鶏
イメージ 16

三猿
イメージ 17

右側面 「奉供養庚申講中」
イメージ 28

イメージ 29

左側面
「宝暦三癸酉十一月吉日/同行/九人」  (1753)
イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

⑥唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 ニ鶏
イメージ 7

イメージ 18


ニ鶏
イメージ 19


邪鬼と三猿
イメージ 20

右側面 「奉納庚申供養塔」
イメージ 33

左側面
「文化十二亥十月吉日」(1815)
イメージ 34
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ