yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2018年02月

中井町岩倉588の双体道祖神

◎神奈川県足柄上郡中井町岩倉588        路傍
◎舟形光背型 双体道祖神像
イメージ 1

イメージ 2











イメージ 3



各地の馬頭観音(中井町-5)

◎神奈川県足柄上郡中井町岩倉588        路傍
◎櫛形角柱型 「黒鹿毛馬頭観世音」
イメージ 1

イメージ 2

右 「明治三十七年」(1904)
左 「十二月十八日再健之」
イメージ 3

各地の庚申塔(中井町-21)

◎神奈川県足柄上郡中井町岩倉588       路傍
イメージ 1

①角柱型 「庚申塔」
イメージ 2

イメージ 3

「足柄上郡 大井庄岩倉▢」
イメージ 4

「元禄十五年/壬午十一月廿五日」(1702)
イメージ 5

②笠付角柱型 「庚申塔」 三猿
イメージ 6

①の塔の再建
イメージ 7

三猿
イメージ 8

「元禄十五年壬午十一月廿五日創建/相模國足柄上郡大井庄岩倉村」(1702)
イメージ 9

イメージ 10

「皇軍建勝國土安穏/紀元二千六百年二月十一日再建之」(1940)
イメージ 11

イメージ 12

中井町井ノ口3533五分一自治会館隣の地神塔

◎神奈川県足柄上郡中井町井ノ口3533                  五分一自治会館隣
◎自然石 「天社神」
イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


政二年」(1819) 

イメージ 4

「卯二月吉日」
   

イメージ 5

     

「村中」

イメージ 6

各地の庚申塔(中井町-20)

◎神奈川県足柄上郡中井町藤沢(詳細番地不明)      八坂神社境内
イメージ 1   イメージ 2

八坂神社の棟札            
イメージ 3

右から2番目は地神塔

イメージ 4

◎板碑型 三猿
イメージ 5

三猿
イメージ 6

造立年不明
右側に「藤澤村」 
中央に「寛文十二年」と読めるような?
イメージ 7
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ