yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2017年12月

各地の庚申塔(平塚市-106)

◎神奈川県平塚市土屋4679       天宗院門前
イメージ 1

イメージ 2

◎唐破風笠付角柱型 種子(ウーン) 「奉造立庚申供養二世安樂祈所」 三猿
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

正面 一猿
イメージ 6

左側面 種子(タラーク)「元禄十一戊寅天六月吉日」
(1698)
            
イメージ 7

「導師 天宗院」

イメージ 12

一猿
イメージ 8

右側面 種子(キリーク) 
イメージ 9

「相列大住▢~▢中」
イメージ 10

一猿
イメージ 11

各地の庚申塔(平塚市-105)

◎神奈川県平塚市山下401       八幡神社境内   
イメージ 1

囲いの中に入っています

イメージ 2

◎唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 三猿(三面)  
造立年不明
イメージ 10


イメージ 3

イメージ 4

正面 一猿
イメージ 5

右側面 「上山下村」                
イメージ 6

一猿

イメージ 7

左側面「願▢此功徳□▢▢一切」/「我等與衆正生▢~▢」  一猿
イメージ 8

イメージ 9

平塚市山下3950の双体道祖神

◎神奈川県平塚市山下3950       路傍
◎舟形光背型 双体道祖神像
イメージ 1

イメージ 2










「元文▢庚申四月吉日」(1740)
イメージ 3










イメージ 4

「施主」







各地の道祖神(平塚市土屋3119)

◎神奈川県平塚市土屋3119        路傍
◎板石型 「道祖神」
イメージ 1

イメージ 2










イメージ 3










イメージ 4

「昭和五十九年三月吉日」
「脇組」






各地の道祖神(厚木市上依知1依知神社境内)

◎神奈川県厚木市上依知1          依知神社境内
イメージ 1

イメージ 2

◎角柱型 「道祖神」
イメージ 3

右側面
「天保二辛卯/十一月吉日」(1831)
イメージ 4


記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ