yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2017年08月

伊勢原市日向300付近の二十三夜塔    

◎神奈川県伊勢原市日向300付近          路傍
◎自然石 「二十三夜塔」
イメージ 1

イメージ 2










「天保四癸巳年陽▢」(1833)
イメージ 3















各地の庚申塔(伊勢原市-54)

◎神奈川県伊勢原市日向2088向        路傍(バス停藤野入口)
イメージ 1

①山状角柱型 「庚申塔」
イメージ 2

イメージ 3

「甲文化十一年/日向村/戌南呂朔」(1814)
イメージ 4

「此方 阿つぎ/不しのや 道」    
イメージ 5

「此方 いせ原/かない 道」
イメージ 6

②櫛形角柱型 「庚申/供養」「青面金剛塔」「日向村」
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

赤字は資料による
「寛保三年/せはら道」 (1743)              
イメージ 11

「阿つぎミ」「癸亥林鐘九日

イメージ 10

各地の庚申塔(伊勢原市-53)

◎神奈川県伊勢原市日向765      路傍
◎唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 三猿
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

三猿                
イメージ 4

「宝暦六丙子年」(1756)
イメージ 5

「四月二十三日」庚申日
イメージ 6

各地の庚申塔(伊勢原市-52)

◎神奈川県伊勢原市日向974向       路傍
◎笠付角柱型(笠欠) 青面金剛立像 三猿
イメージ 1

イメージ 2

三猿
イメージ 3

「元禄十二己卯天」(1699)   
イメージ 4

庚申供養 同行/九人
イメージ 5

伊勢原市日向718の埴山毘賣神

◎神奈川県伊勢原市日向718        路傍(諏訪坂下)
◎自然石 「埴山毘賣神」「講中」
イメージ 1

イメージ 2










「維時文久二壬戌八月社日」(1862)
イメージ 3














記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ