yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2017年07月

各地の馬頭観音(茅ケ崎市-5)

◎神奈川県茅ケ崎市下町屋2-14-15        梅雲寺境内
◎板状駒型 馬頭観音立像
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
                   
イメージ 4

「講中」
イメージ 5

「享和三歳」(1803)         
イメージ 6

「亥▢月吉日」
イメージ 7

茅ケ崎市矢畑142本社宮境内の双体道祖神

◎神奈川県茅ケ崎市矢畑142         本社宮境内
イメージ 1
イメージ 2










◎舟形光背型 双体道祖神像
イメージ 3

「安永十丑年正月十四日」(1781)
イメージ 4

















各地の道祖神(茅ケ崎市矢畑142本社宮境内)

◎神奈川県茅ケ崎市矢畑142         本社宮境内
イメージ 1
イメージ 2










◎板石型 「道祖神」
イメージ 3

イメージ 4










「講中」
イメージ 5














イメージ 6

「旹天保九戊戌年」(1838)
「正月吉日」

「矢畑邑」




各地の道祖神(茅ケ崎市西久保572室生寺参道入口)

◎神奈川県茅ケ崎市西久保572       室生寺参道入口
◎板石型 「道祖神」「下氏子」
イメージ 1

イメージ 2
















                  「明治三十二年」/「九月吉日」(1899) 
イメージ 3
イメージ 4









各地の馬頭観音(茅ケ崎市-4)

◎神奈川県茅ケ崎市矢畑142         本社宮境内
◎駒型 馬頭観音立像
イメージ 1

右 「▢~年」
左 「正月吉日」



イメージ 2










記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ