yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2016年11月

各地の庚申塔(座間市-11)

◎神奈川県座間市栗原1216       相武台プール横
◎唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿
イメージ 1

イメージ 2

邪鬼
イメージ 3

三猿                 
イメージ 4

「唵縛帝吒摩訶嚕呼/羅々阿徴吒帝娑婆訶」
イメージ 5

「相刕高座郡栗原村小池」
「宝永四丁亥天十一月吉祥日」(1707)
イメージ 6


各地の道祖神(座間市緑ヶ丘1-28)

◎神奈川県座間市緑ヶ丘1-28-1   ゚民家前(嘉兵衛坂下)
◎櫛形角柱型 「衟祖神
イメージ 1

イメージ 2












イメージ 3















「安政四年丁巳春/正月」(1857) 「上栗原村」 
イメージ 4
イメージ 5









各地の庚申塔(座間市-10)

◎神奈川県座間市入谷3-2835      路傍(大門坂上)
◎唐破風笠付角柱型 日月 青面金剛立像 三猿
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

剝落が進んでいる
イメージ 4

「右 ほしのや道」/「明和五戊子天四月吉祥日」(1768)/
「相刕高座郡座間入谷□」
イメージ 5

イメージ 6

「右 江戸つるまみち」
「青面金剛供養塔」
「左 大山あつぎみち」
イメージ 7

各地の庚申塔(海老名市-13)

◎神奈川県海老名市上郷1-3      三王三柱神社社殿内部
イメージ 1

イメージ 2

◎板碑型 「山王権現」 三猿(資料による)
イメージ 3

社殿は施錠されており、造立年は確認できない。
資料によれば、「延宝八庚申年十一月吉」(1680)の銘があるようだ。

各地の道祖神(座間市栗原1736賽の神坂下)

◎神奈川県座間市栗原1736     賽の神坂下
◎舟形光背型 道祖神立像
イメージ 4

イメージ 1










「奉造立□~□」
イメージ 2
イメージ 3











「□保六年」「施主村中」

「□月吉日」「小池□□」

風化が激しく資料を参照

記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ