yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2016年04月

各地の庚申塔(横浜市神奈川区-23)

◎神奈川県横浜市神奈川区神大寺1-37-8     路傍
◎板状駒型 青面金剛立像 邪鬼
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

邪鬼                
イメージ 4

「神大寺村」 
イメージ 5

右 「宝暦七丁丑/二月吉日」(1757)
左 「庚申供養佛」        
イメージ 6

各地の庚申塔(横浜市神奈川区-22)

◎神奈川県横浜市神奈川区六角橋5-10    宝秀寺境内
イメージ 1

イメージ 2

①舟形光背型 種子(ウーン) 青面金剛立像 三猿
イメージ 3

イメージ 4

三猿
イメージ 5

「奉出來六角橋」          
イメージ 6

「延宝八庚申九月四日」(1680)=庚申日
イメージ 7

「同行/拾九人」
イメージ 8

②板状駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 二鶏
イメージ 9

イメージ 10

邪鬼と二鶏
イメージ 11

三猿                
イメージ 12

「奉造立庚申供養」
イメージ 13

「貞享五戊辰年九月廿八日」(1688)     
イメージ 14

「同行」
イメージ 15

「廿三人」
イメージ 16

③板碑型 「奉建立庚申供養」 三猿
イメージ 17

奉建立庚申供養」
イメージ 19

三猿
イメージ 18

「六角橋村」            
イメージ 20

「延宝八年庚申正月大吉日」(1680) 
イメージ 21

③板状駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿
イメージ 22

   造立年不明
イメージ 23

邪鬼と三猿(共に風化が進む)
イメージ 24

「六角橋村」             
イメージ 25

ショケラ(珍しく右手に持つ)
イメージ 26

板状駒型 青面金剛立像 三猿
イメージ 27

     造立年不明
イメージ 28

三猿(風化が進む)
イメージ 29

各地の庚申塔(横浜市神奈川区-21)

◎神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-31-23    杉山大神境内
イメージ 1

イメージ 2

①板状駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 二鶏
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

邪鬼と二鶏              
イメージ 6

三猿
イメージ 7

ショケラ              
イメージ 8

「明和二乙酉天」(1765)
イメージ 9

「二月十五日」=庚申日
イメージ 10

◎板状駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿(磨滅) 二鶏
イメージ 11

イメージ 12

邪鬼
イメージ 13
         
イメージ 14

右 「奉供養 庚申」
左 「寛延元 戊 辰十一月日」(1748)
イメージ 15

二鶏と三猿(風化)
イメージ 16

③板状駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 二鶏
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

邪鬼と二鶏               
イメージ 20

三猿  
イメージ 21

「奉供養爲講中二世安樂」
イメージ 22

イメージ 23

「宝暦九己卯十一月十四日」(1759)=庚申日
イメージ 25

イメージ 26

「六角橋」
イメージ 24


各地の馬頭観音(横浜市神奈川区-1)

◎神奈川県横浜市神奈川区白幡仲町13-25    八幡神社境内
◎板石型 「馬頭観世音菩薩」
イメージ 1
イメージ 2










イメージ 3
イメージ 4










各地の庚申塔(横浜市神奈川区-20)

◎神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-17     祐天地蔵隣
向かって左と奥が庚申塔
イメージ 2

①板状駒型 日月 青面金剛立像 三猿
イメージ 1

イメージ 3

三猿
イメージ 4

「奉 供養 庚□」
イメージ 5

イメージ 6

「延□~□年三月」(延宝三年とすれば1675年だが)
イメージ 7

イメージ 8

②板状駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 二鶏  
造立年不明
イメージ 9

イメージ 10

邪鬼と二鶏              
イメージ 11

三猿
イメージ 12


記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ