yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2015年12月

各地の庚申塔(横浜市港北区-37)

◎神奈川県横浜市港北区新羽町4087    路傍
イメージ 1

①舟形光背型 地蔵菩薩立像
イメージ 2

右 「庚申講供養」 左 「正徳二壬辰天十二月吉日」(1712)
下 「武刕新羽同行七人」
イメージ 5

イメージ 6

②舟形光背型 地蔵菩薩立像
イメージ 3

イメージ 4

右 「寛政元年酉十月日」(1789)
左 「庚申供養」
下部「新羽村」

各地の道祖神(横浜市戸塚区戸塚町2)

◎神奈川県横浜市戸塚区戸塚町730     路傍
◎角柱型 「道祖神」        「明治三十一年戊戌十月」 
イメージ 1
イメージ 2


















各地の庚申塔(横浜市港北区-36)

◎神奈川県横浜市港北区新羽町4497    路傍
イメージ 1

イメージ 2

◎駒型 日月 青面金剛立像 三猿 二鶏イメージ 3

二鶏                 
イメージ 4

三猿
イメージ 5

「奉造立庚申供養二世爲安樂也」
イメージ 6

イメージ 7

「宝永二乙酉十一月吉日」(1705)
イメージ 8


イメージ 9

イメージ 10

各地の庚申塔(横浜市港北区-35)

◎神奈川県横浜市港北区新吉田町3520      路傍                   
イメージ 1

◎駒型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿
イメージ 2
イメージ 3

邪鬼と三猿 
イメージ 4

左側面 「左 加な川ミち」
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

右側面 「天保七丙申年/四月十七日」(1836)
イメージ 8

イメージ 9

「倉部谷講中」
イメージ 10


各地の道祖神(横浜市戸塚区戸塚町)

◎神奈川県横浜市戸塚区戸塚町2820     路傍
◎板状駒型 「道祖神」
イメージ 1





















「明治七年甲戌三月」         「長久保氏子中」
イメージ 2
イメージ 3





記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ