yahooブログより移ってまいりました。
神奈川県の石仏を訪問した報告です。
主として庚申塔を訪れました。
東京都の訪問記録は、「東京都の庚申塔」に投稿しています。

2015年10月

各地の庚申塔(川崎市麻生区-21)

◎神奈川県川崎市麻生区岡上726     岡上神社入口裏の墓地                   
イメージ 1

◎板状駒型 日月 青面金剛立像 三猿
イメージ 2

右「願主 岡上村中」 
左「宝暦八寅十月吉日」(1758)
イメージ 3
                   
イメージ 4

三猿
イメージ 5

旧所在地 岡上217 東光院

各地の庚申塔(川崎市麻生区-20)

◎神奈川県川崎市麻生区黒川1564         路傍                 
イメージ 1

◎櫛形角柱型 日月 青面金剛立像 邪鬼 三猿 
イメージ 2

イメージ 3

邪鬼                 
イメージ 4

三猿
イメージ 5

「寛政十二庚申天/十月吉辰日」(1800)
イメージ 6

台石に 「上黒川村 講中謹言」

各地の馬頭観音(川崎市多摩区-5)

◎神奈川県川崎市麻生区高石2-6-1     法雲寺境内
①角柱型 馬頭観音坐像
イメージ 1



















「十方多力」            「安政三丙辰三月日建立之」(1856)
イメージ 5
イメージ 6










②馬頭観音坐像
イメージ 2



















馬の浮彫               「明治十五壬午年十二月吉日」 
イメージ 3
イメージ 4




各地の馬頭観音(川崎市麻生区-1)

◎神奈川県川崎市麻生区上麻生6-34-1      浄慶寺境内
①山状角柱型 馬頭観音坐像      「上麻生村講中」
イメージ 1
イメージ 2










イメージ 3



















イメージ 4

「文政十三寅十一月造立之」(1830)








②角柱型 「馬頭観世音」
イメージ 5



















イメージ 6

「柿生役馬利用組合」

各地の庚申塔(川崎市麻生区-19)

◎神奈川県川崎市麻生区上麻生3-8     路傍                   
イメージ 1

◎駒型 日月 青面金剛立像 三猿
イメージ 2

右「享保十一年」(1726) 
左「午九月吉日」
イメージ 3

「武列都築小机領/麻生村」
三猿
イメージ 4
記事検索
最新コメント
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ