◎神奈川県藤沢市長後2022 路傍(坂の途中)
この庚申塔には、2017年3月に訪問しており、その際には草むらの中
に二基の庚申塔を確認できました。(各地の庚申塔(藤沢市-89))
その後、2024/1/31「chapandaさん」よりコメント頂き、再訪してみると
庚申塔三基が、以前の場所より坂を登った、墓地の一角に整備されていることが確認
出来ました。


①角柱型 「庚申塔」

「講中」草書体?

左側面 「左 あつぎ/ほしのやミち」
「文久三癸亥十二月吉日」(1863)

右側面 「長後村/八王子ミち」

②山状角柱型 「奉造刻庚申供養塔」 三猿(三面)

正面一猿

左側面 「左 星谷道」 一猿

一猿

右側面 「右 八王子道」

一猿

⓷笠付角柱型(笠欠) 日月 青面金剛立像 三猿


三猿

左側面 「坂上左厚木道」

右側面 「享保十四酉▢月吉日」(1729)
「▢上右八王子道」
「同 左厚木道」

石仏後方に笠があった。

この庚申塔には、2017年3月に訪問しており、その際には草むらの中
に二基の庚申塔を確認できました。(各地の庚申塔(藤沢市-89))
その後、2024/1/31「chapandaさん」よりコメント頂き、再訪してみると
庚申塔三基が、以前の場所より坂を登った、墓地の一角に整備されていることが確認
出来ました。


①角柱型 「庚申塔」

「講中」草書体?

左側面 「左 あつぎ/ほしのやミち」
「文久三癸亥十二月吉日」(1863)

右側面 「長後村/八王子ミち」

②山状角柱型 「奉造刻庚申供養塔」 三猿(三面)

正面一猿

左側面 「左 星谷道」 一猿

一猿

右側面 「右 八王子道」

一猿

⓷笠付角柱型(笠欠) 日月 青面金剛立像 三猿


三猿

左側面 「坂上左厚木道」

右側面 「享保十四酉▢月吉日」(1729)
「▢上右八王子道」
「同 左厚木道」

石仏後方に笠があった。

◎神奈川県横浜市戸塚区上矢部町1340付近 山斜面先
「ブナの森」さんのブログより情報を頂きました。
山の斜面に階段があり、その先にありました。


◎舟形光背型 三猿

キリーク・サ・サク(阿弥陀三尊種子)

三猿

三猿の下 「施主」

「万治三庚子天/正月四日/敬白」(1660)

蓮華

「ブナの森」さんのブログより情報を頂きました。
山の斜面に階段があり、その先にありました。


◎舟形光背型 三猿

キリーク・サ・サク(阿弥陀三尊種子)

三猿

三猿の下 「施主」

「万治三庚子天/正月四日/敬白」(1660)

蓮華

記事検索
最新コメント
カテゴリー
最新記事(画像付)
月別アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: